車が欲しいけど、今の年収で車は買えるのか気になる方は多くいるかと思います。車選びに悩む人も、まずは自分がいくらまでのローンを組めるのか確認しておくことが重要です。
今回は、自社ローン専門店のオトロンが車のローンに通るために必要な年収の目安やそれぞれの年収ごとの借入可能額と返済負担率の目安を紹介します。年収以上の金額のローンを組めるかも解説するので、ぜひ参考にしてください。
\無料の仮審査はこちらから/

車のローン審査に通る年収の目安は?

車のローン審査に通る年収の目安は、年収200万円以上と言われています。一部のローン会社では年収150万円から審査を受け付けていますが、審査における安定した収入があるかを判断する目安として最低でも年収150万円~200万円は必要と考えておきましょう。
ただし、年収が200万円以上であれば誰でも審査に通るわけではなく、借入額(車両代金)によって審査に通る年収は変動します。
ローンを組める金額の上限を「借入可能額」といい、車のローンにおける借入可能額は、年収の3割~4割が目安です。年収の4割を超えるローンは一気に審査通過率が落ちるので注意しましょう。
また、ローン審査の基準は年収だけではありません。その他の項目で審査落ちしてしまうケースもあります。ローン審査の基準を知りたい人はこちらの記事を参考にしてください。

借入可能額と返済負担率の違い
一般的にローン審査では「借入可能額」が重要視されますが、「返済負担率」も確認されます。借入可能額は年収に対する借入総額の割合ですが、返済負担率は年収に対する1年間の返済額の割合です。審査に通りやすい返済負担率の上限は、年収の25~35%程度と言われています。
例えば、年収300万円の人の借入可能額の上限は120万円(年収の4割)ですが、1年間の返済額は75万円~105万円(年収の25~35%)に収める必要があります。月々に換算すると約6万円~9万円の返済になります。返済負担率は、ローンの借入期間を伸ばすことで減らせますが、その分金利の負担が増えるので注意しましょう。
また、ローンの審査に通るかだけでなく、毎月無理なく支払っていけそうな金額かという視点も必要です。車の維持費や生活費を始めとした経費が掛かかるので、毎月いくらまでなら払えそうかしっかりと検討しましょう。
POINT:車にかかる維持費はどのくらい?
車の維持費…
- 自動車税
- 重量税
- 自賠責保険
- 任意保険
- 点検費用
- 車検費用
- 駐車場料金
- ガソリン・軽油代
車の規格にもよりますが、総額約30万~50万ほど年間にかかると言われています
POINT:返済比率は車のローンだけじゃない
返済比率25%~35%=ローンの合計金額
→車だけで25%~35%を占めてしまうと、住宅ローンなど他ローンを組みたい場合、厳しくなります。
借入可能額と返済負担額の早見表
今回はどちらもローン審査に通過できる上限額で記載します。毎月無理なく支払っていける金額かどうかは別なので、注意してください。
年収 | 返済負担額の目安(年収の35%) | 借入可能額の目安(年収の4割) |
---|---|---|
800万円 | 年間:280万円 月々:約23万円 | 320万円 |
700万円 | 年間:245万円 月々:約20万円 | 280万円 |
600万円 | 年間:210万円 月々:約17万円 | 240万円 |
500万円 | 年間:175万円 月々:約14万円 | 200万円 |
400万円 | 年間:140万円 月々:約12万円 | 160万円 |
350万円 | 年間:123万円 月々:約10万円 | 140万円 |
300万円 | 年間:105万円 月々:約9万円 | 120万円 |
250万円 | 年間:88万円 月々:約7万円 | 100万円 |
200万円 | 年間:70万円 月々:約6万円 | 80万円 |
早見表を参照すると、年収200万円の人は借入額が80万円以内になる車を選んで、月々の返済額が6万円を超えないようにローンを組む必要がでてきます。車選びやローンシミュレーションの参考にしてください。
年収別・マイカーローン返済シミュレーション
ここからは年収のボリュームゾーンである年収200万円~500万円の人向けにそれぞれの返済シミュレーションを紹介します。早見表ではふれなかった「ローン年数」と「金利」についてもふれるので実際の返済イメージを持ちたい人はぜひ参考にしてください。
年収500万円の場合
年収500万円の人の借入上限金額は150万円~200万円です。
ローン年数と金利を考慮した月々の返済金額は以下の通りです。
月々の返済金額
ローン年数 | 3年 | 3年 | 5年 | 5年 |
金利 | 6% | 8% | 6% | 8% |
150万円/返済比率 | 45,632円/10% | 47,004円/11% | 28,999円/6% | 30,414円/7% |
200万円/返済比率 | 60,843円/14% | 62,672円/15% | 38,665円/9% | 40,552円/9% |
年収400万円の場合
年収400万円の人の借入上限金額は120万円~160万円です。
ローン年数と金利を考慮した月々の返済金額は以下の通りです。
月々の返済金額
ローン年数 | 3年 | 3年 | 5年 | 5年 |
金利 | 6% | 8% | 6% | 8% |
120万円/返済比率 | 36,506円/10% | 37,603円/11% | 23,199円/6% | 24,331円/7% |
160万円/返済比率 | 48,675円/14% | 50,138円/15% | 30,932円/9% | 32,442円/9% |
年収300万円の場合
年収300万円の人の借入上限金額は90万円~120万円です。
ローン年数と金利を考慮した月々の返済金額は以下の通りです。
月々の返済金額
ローン年数 | 3年 | 3年 | 5年 | 5年 |
金利 | 6% | 8% | 6% | 8% |
90万円/返済比率 | 27,379円/10% | 28,202円/11% | 17,399円/6% | 18,248円/7% |
120万円/返済比率 | 36,506円/14% | 37,603円/15% | 23,199円/9% | 24,331円/9% |
年収200万円の場合
年収200万円の人の借入上限金額は60万円~80万円です。
ローン年数と金利を考慮した月々の返済金額は以下の通りです。
月々の返済金額
ローン年数 | 3年 | 3年 | 5年 | 5年 |
金利 | 6% | 8% | 6% | 8% |
60万円/返済比率 | 18,253円/10% | 18,801円/11% | 11,599円/6% | 12,165円/7% |
80万円/返済比率 | 24,337円/14% | 25,069円/15% | 15,466円/9% | 16,221円/9% |
「自分の年収の借入上限金額だと、好きな車を選べないかも」と感じた人は、中古車の購入を検討してみましょう。100万円以下でも豊富な種類の中から自分の好きな車を選べますよ。

年収より高い車でも審査に通るのか?
年収より高い車でも審査に通るのかという質問を多く受けます。結論を先に述べると、年収と同じ額や年収よりも高い額でも審査通過の可能性はゼロではありません。ただし、一般的な借入可能額である年収の4割を超えるので、審査通過の難易度はかなり高いと言えます。
どうしても年収よりも高い車をローンで購入したい人は、どうやって返済していく予定なのかやその根拠となる情報が求められるので準備しておきましょう。
自動車ローンは総量規制の対象外
年収よりも高い額でも審査通過の可能性はゼロではないのは、自動車ローンが総量規制の対象外だからです。カードローンなどの他のローンには「総量規制」というものがあり、年収の1/3を超える額の借入ができません。
総量規制とは、返済能力を超えた借り入れ(ローン)を、貸金業者からできないよう定められた法律です。法律上問題ないというだけで、実際には年収を超えた借入は審査通過が難しく返済の負担も多いのでおすすめしません。
自動車ローンの審査で嘘の年収を申告するとどうなるの?

「どうしても欲しい車でローンの審査に通らないから、嘘の申告をしてもバレないんじゃないか?」という方も少なからずいらっしゃると思います。
嘘の申告をするリスクや審査が不安な場合の対処法を紹介します。
嘘の申告をするリスク
年収で嘘をついたり、経歴の詐称は絶対に辞めましょう。ローン会社が利用している信用情報には、年収や雇用形態なども記載されています。そのため、虚偽の申告をした場合はすぐにバレてしまいます。
審査内容に嘘を記載すると、”もしかしたら通っていたかもしれない審査に落ちる”可能性が非常に高いです。審査に落ちるだけでなく、虚偽申告の記録が残ってしまい他のローンにも通らなくなるリスクやローン会社から訴えられるリスクもあります。高額な賠償金を求められる可能性もあるので、虚偽申告は絶対に避けましょう。
審査が不安な人は自社ローンがおすすめ
ローン審査が不安な人は自社ローンの利用がおすすめです。審査通過率はローンの種類によって異なりますが、もっとも審査が甘いと言えるのが自社ローンです。
自社ローンとは、おもに中古車販売店が提供する分割払いのサービスのことで、販売店が車の購入資金を立て替える仕組みになっています。
審査に不安を抱える人のためのローンなので、年収で不安に感じている人も安心です。他にも、金利が0円で定額なので返済計画が立てやすかったり、審査から納車までがスムーズだったりと様々なメリットがあります。
自社ローン大手のオトロンでは、審査通過率95%で豊富な在庫の中からお好みの車を選べます。仮審査では、審査に通るかどうかが無料ですぐにわかるので、ぜひ活用してみてください。
\無料の仮審査はこちらから/

よくある質問
ローン審査の年収は夫婦で合算できるの?
基本的にローン審査の年収は夫婦で合算できません。カーローンの契約者は原則1人で、2人で組むことはできないからです。夫婦で一緒に支払っていくとしても、どちらか1人が契約者となります。
ただし、配偶者に連帯保証人になってもらうことで、世帯年収を考慮して審査してもらえる可能性があります。ローン会社によって基準が異なるので、希望する人は事前に確認しましょう。
300万円の車を頭金なしで買うには年収がいくら必要?
頭金の相場は車両金額の2割~3割と言われているので、300万円の車では60万円~90万円が相場になります。しかし、頭金なしで購入したいと考える人もいるでしょう。
300万円の車を頭金なしで買う場合は、借入額が300万円になるので借入可能額を考慮すると、2.5倍の750万円くらいの年収が目安になるでしょう。
手取り15万円でも車を所有できる?
手取り15万円の方だと差し引かれる税金や社会保険料を含めた月給はおそらく19万円程度です。ボーナスがある人だと年収300万円程度、ボーナスのない人だと年収230万円程度と予想されます。
そのため、借入可能額を考慮すると、90万円~120万円くらいの車の購入が現実的といえるでしょう。車の所有には各種税金や駐車場代などの維持費もかかるので、いくらまでなら無理なく支払えそうかよく検討しましょう。
審査が不安な人はオトロンがおすすめ
オトロンは自社ローンを扱う販売店の中でも大手の企業で豊富な販売実績を誇ります。年収に不安を抱える人でも、オトロン独自の審査基準で現状の収入とこれからの返済状況を加味し、ローンを支払っていけるか総合的に判断するので安心です。
以下では、オトロンの強みを詳しく紹介していきます。
オトロンの自社ローンは審査通過率95%
オトロンは、審査通過率95%で幅広い層の方が利用できるのが特徴です。例えば、「ブラックリストの方」「個人事業主」「新社会人」「非正規雇用」など一般的に審査に通りにくいとされている方でも安心してご利用頂けます。
オトロンでは、就業や生活にクルマが必要な全ての方々が自動車を持てる社会を目指しており、これまでの累計販売台数は26,000台を突破しました。審査の履歴が残らずに気軽に申し込める仮審査も用意しているので、自分が審査に通るかどうかを簡単に確認できます。
自社ローンでは珍しい4年払い対応で金利も0円
自社ローンの支払回数は、24回(2年)が一般的です。オトロンの場合は、支払回数を48回(4年)まで伸ばせるので、月々の支払い額の負担が減ります。例えば、100万円の車だと月々約2万円に収まるので生活への負担が少ないです。
また、オトロンでは金利が0円なので、分割回数によって金利の支払いが増える心配もありません。月々の負担が大幅に軽減され、ライフスタイルや車の買い替え頻度に合わせながら購入可能です。
在庫数は1,000台以上で全国対応
オトロンは数少ない全国対応の自社ローン専門店です。オトロンは全国に17店舗を展開中で、提携店舗数も500店以上あるので、1,000台以上の豊富な選択肢の中から理想のお車をお探しいただけます。
プリウス、N-BOX、セレナ、アルファードなど各国産メーカーの人気車種を取り揃えており、トラックなどの事業用や外車をお選びいただくことも可能です。在庫にない車もお気軽にご相談ください。
頭金なし、保証人なしも選べる
オトロンでは、車両本体価格が70万円以下の車に限り頭金0円でローンを組むことが可能です。70万円を超える車も総額の1割程度が頭金の基準なので初期費用を抑えられます。
また、保証人必須の自社ローンがほとんどの中、オトロンではGPSを付ける条件で保証人なしで自社ローンを利用できます。
※基本プランでGPSが付いている自社ローンが増えていますが、オトロンの通常プランではGPSは付いていません。
こだわりの中古車品質とアフターサービス
オトロンでは、自社で5,000坪の大型整備工場を保有しており、国家資格を持ったベテラン整備士が仕入れから購入後のアフターサービスまでを担当しています。
オトロンの中古車は、仕入れの段階から100以上のチェック項目から高品質の車両を実際に目でみて厳選しており、修復歴のある車は仕入れておりません。
中古車は購入後の保証がない販売店も多いですが、オトロンでは3カ月または走行距離が3,000kmまで保証が付くので、万が一車両にトラブルが起こった場合でも安心です。
無理のない車でカーライフを楽しもう!
今回は、車のローンに通るために必要な年収の目安やそれぞれの年収ごとの借入可能額と返済負担率の目安を紹介しました。借入可能額と返済負担率に見合った車であれば審査は有利に進められますが、年収以外の審査基準で落ちてしまうケースもあるので注意しましょう。
また、ローンを組めたとしても自分自身で無理なく毎月返済できそうな金額かどうかもしっかり検討しましょう。
審査に不安を感じる人は自社ローン専門店のオトロンがおすすめです。オトロンでは、審査通過率95%で豊富な中古車の在庫の中からお気に入りの車を選べます。
審査に通るかどうかは、無料の仮審査で確認できます。ローン審査を受けたことがない人や自分が審査に通るか不安な人はぜひ試してみてください。
\無料の仮審査はこちらから/
