自社ローンで購入した車の名義は、自分になるのか販売店になるのか知らない人は多いのではないでしょうか。実は、自社ローンで購入した車の名義は基本的には販売店です。ローンを完済するまでは名義を自分に変更できません。
そもそも車の名義にどのような種類や意味があるのかや名義変更の方法などについての知識を身につけることでトラブルも未然に防げます。自社ローンで車を購入した際の名義についての疑問を網羅的に解消できるので、ぜひ最後までチェックして下さい。
この記事でわかること
・自社ローンで購入した車の名義は誰になるのか
・名義変更の方法
・自社ローンで購入した車の売却手順
自社ローンで購入した車の名義は販売店
自社ローンで購入すると、車の名義は販売店になります。車を売却をしようとしたら、名義が自分ではなかったと気づく人も少なくないはずです。以下では、自社ローンで車を購入した際の名義について解説します。
名義にも種類がある!所有者と使用者の違い
購入した車の名義には種類があり、一般的に言う名義は「所有者」を指しますが、それとは別に「使用者」があります。所有者は法的に車の所有権を持つ人で、使用者は車を管理する責任を持つ人です。
そのため、所有者は車の売却や廃車を検討して、車をどうするか決める権利があります。一方で、使用者は車の管理責任を持つので、車の税金を支払う義務が発生します。
■所有者ができること
・車の売却
・車の廃車
■使用者ができること
・車の所有者でなくても車を使用できる
・車に関する手続き
自社ローン以外にも、ディーラーのオートローンや銀行系のカーローンで車を購入した場合でも、販売店やディーラーが所有者になります。ただし、いずれのローンも借り入れ額の金額によっては本人名義になることもあります。自分が所有者か使用者か確かめたい人は、車検証を確認してみましょう。
自社ローンで購入した車を自分の名義にできないのはなぜ?
自社ローンで購入した車の、所有者と使用者の違いについて前述しました。では、なぜ所有者と使用者に分けられているのでしょうか。自社ローンで購入した車を自分の名義にできない理由を、以下で詳しく解説します。
ローンを支払えなかった時の販売店側の対策のため
自社ローンで購入した車を自分の名義にできない理由は、使用者がローンを支払えなかった場合に備えて、車を担保としているからです。
そもそもローンとは、本来支払う必要のある車の代金を、ディーラーや販売店に立て替えてもらい少額ずつ返済する仕組みです。つまり、ディーラーや販売店は、先に一括で車を購入している状態になります。そのため、使用者が支払不能となった場合に、担保として車を売却できるように所有権を持っています。
使用者に車を無断で売却されては困るので、ローンを完済するまで車は使用者の物にはなりません。完済してから初めて使用者に所有権を移動できます。これを所有権留保と言います。
購入した車の名義変更はどうやるの?
購入した車の名義を変更する方法は、二種類あります。一つは中古車を購入した際に名義変更をする方法、もう一つは完済後に名義変更をする方法です。名義変更は速やかに行う必要があるので、それぞれ解説していきます。
中古車を購入した時の名義変更について
中古車を購入した場合は、使用者を自分の名義に変更する必要があります。なぜなら、購入前の中古車のオーナーが所有者兼使用者になっている場合があるからです。
一括払いで中古車を購入した場合は、所有者使用者ともに自分名義にする必要があります。しかし、ローンで購入した場合は所有者が販売店、使用者が自分名義に変更となります。
また、名義変更を行なう際は、車の購入から15日以内に行う必要があります。この日数は、道路運送車両法により定められています。
手続きの必要書類は以下の通りです。
・新所有者の印鑑証明書
・車庫証明
・新所有者の委任状
・譲渡証明書
・車検証
・旧所有者の実印が押された譲渡証明書、印鑑証明書、委任状
以上の書類を管轄する運輸支局の窓口に提出し、手続きが問題なく完了すると、名義変更された新しい車検証が発行されます。
中古車を購入した後の名義変更は、用意する書類の種類も多く時間もかかるため、慣れていないと難しく感じるかもしれません。オトロンでは、お客様が名義変更をする必要はなく、車の購入後からすぐに名義変更された車検証が手に入ります。名義変更や手続きの不安などは、お気軽にオトロンにご相談ください。まずは、頭金や借入額を見直せる仮審査から始めてみましょう。
\審査に通るか無料でわかる!/

ローン完済後の名義変更について
自社ローンで車を購入した場合は、ローン完済後に名義を自分に変更する手続きをします。購入した時点では所有権が販売店にあるので、所有権留保の解除を行なう必要があります。
所有権留保を解除する手続きに必要な書類は、以下の通りです。
・完済証明書/契約終了通知書
・車検証
・印鑑証明書
・委任状
・自動車税の納税証明書
・所有権解除の申請書
上記の書類が揃ったら、陸運局で手続きをしましょう。ローンの完済が終わっても、所有権留保を解除する手続きを行わないと、いつまでも所有者はディーラーや販売店のままです。
所有権留保を解除する手続きは、販売店が代行してくれる場合があります。しかし、手数料が上乗せされたり、必要書類や手順が異なる場合があるので、事前に確認しましょう。
自社ローンで購入した車の売却手順
「自社ローンで購入した車のローンを完済したけど、車を売却する手順が分からない。」と感じる人もいるでしょう。ローン完済後の車の売却手順や、ローンの支払途中だけど車が不要になったため売却したい場合の方法を紹介します。
ローン完済後の車の売却手順
ローン完済後に車を売却したい場合は、まず所有権解除の手続きを行なう必要があります。なぜなら、所有権解除の手続きを行わないと、車の所有権がディーラーや販売店にあるままで、売却の手続きを進められないからです。
車を購入した販売店に所有権解除の書類を請求します。その他にも、自分で用意する必要書類があるので、一式揃えて陸運局で手続きを進めましょう。
販売店によっては所有権留保の解除を代行してくれますが、手数料が発生する場合が多いので事前の確認が必要です。
所有権留保の解除手続きを終え、使用者・所有者ともに自分名義に変わったら車の売却が可能になります。
ローン支払中の売却手順
基本的に車を売却できるのはその車の所有者のみですが、売却や買取を対応してくれる販売店もあります。ただし、自分名義ではない車を売却する場合は、事前に用意する書類や手続きなどが多く複雑になるので注意しましょう。
車の売却金額がローン残債額より高い場合は、売却した際に得たお金をローンの返済に当てられます。同時にローンを完済できるので、名義変更や買取業者との手続きや売却までがスムーズです。一方で、車の売却金額がローン残債額より安い場合は、残ったローンを現金一括で支払うか、新たに別のローンを組んで車のローンを完済する必要があります。
車の売却額は、販売店での査定で確認できるので、車を売却してローンが完済できるようにタイミングを調整すると良いでしょう。しかし、所有者によっては、ローンを完済するまで売却を禁止している場合があるので注意が必要です。
車を自社ローンで買うなら大手が一番
近年自社ローン販売店が増えていますが、販売店の優良性や車の品質はさまざまです。大手の自社ローンを選択すればトラブルに巻き込まれるリスクも無く、必ず保証が付いていたりと環境が整っています。大手自社ローン専門店のオトロンは、お客様を完済までしっかりサポートします。
オトロンの自社ローンは審査通過率95%
オトロンは、審査通過率95%で幅広い層の方が利用できるのが特徴です。例えば、「ブラックリストの方」「個人事業主」「新社会人」「非正規雇用」など一般的に審査に通りにくいとされている方でも安心してご利用頂けます。
オトロンでは、就業や生活にクルマが必要な全ての方々が自動車を持てる社会を目指しており、これまでの累計販売台数は26,000台を突破しました。審査の履歴が残らずに気軽に申し込める仮審査も用意しているので、自分が審査に通るかどうかを簡単に確認できます。
自社ローンでは珍しい4年払い対応で金利も0円
自社ローンの支払回数は、24回(2年)が一般的です。オトロンの場合は、支払回数を48回(4年)まで伸ばせるので、月々の支払い額の負担が減ります。例えば、100万円の車だと月々約2万円に収まるので生活への負担が少ないです。
また、オトロンでは金利が0円なので、分割回数によって金利の支払いが増える心配もありません。月々の負担が大幅に軽減され、ライフスタイルや車の買い替え頻度に合わせながら購入可能です。
在庫数は1,000台以上で全国対応
オトロンは数少ない全国対応の自社ローン専門店です。オトロンは全国に17店舗を展開中で、提携店舗数も500店以上あるので、1,000台以上の豊富な選択肢の中から理想のお車をお探しいただけます。
プリウス、N-BOX、セレナ、アルファードなど各国産メーカーの人気車種を取り揃えており、トラックなどの事業用や外車をお選びいただくことも可能です。在庫にない車もお気軽にご相談ください。
頭金なし、保証人なしも選べる
オトロンでは、車両本体価格が70万円以下の車に限り頭金0円でローンを組むことが可能です。70万円を超える車も総額の1割程度が頭金の基準なので初期費用を抑えられます。
また、保証人必須の自社ローンがほとんどの中、オトロンではGPSを付ける条件で保証人なしで自社ローンを利用できます。
※基本プランでGPSが付いている自社ローンが増えていますが、オトロンの通常プランではGPSは付いていません。
こだわりの中古車品質とアフターサービス
オトロンでは、自社で5,000坪の大型整備工場を保有しており、国家資格を持ったベテラン整備士が仕入れから購入後のアフターサービスまでを担当しています。
オトロンの中古車は、仕入れの段階から100以上のチェック項目から高品質の車両を実際に目でみて厳選しており、修復歴のある車は仕入れておりません。
中古車は購入後の保証がない販売店も多いですが、オトロンでは3カ月または走行距離が3,000kmまで保証が付くので、万が一車両にトラブルが起こった場合でも安心です。
気になることや不安に思うことなどは、仮審査の際になんでもご相談ください。本審査の時間も最小限に抑えられ、頭金や借入額などローンの返済プランを見直せます。
\審査に通るか無料でわかる!/

よくある質問
購入した車の名義はどうなりますか?
購入した車の名義は、契約したお客様ご自身の名義になりますが、支払い完了までは当社が所有権を留保いたします。支払い完了後にご連絡いただいた後、所有権の解除手続きに必要な書類を送付します。また、乗り換えの際は名義変更の必要が無い場合がございますので、事前にお問い合わせの上ご来店下さい。
オトロンの自社ローンとはどのようなものですか?
オトロンの自社ローンでは、お客様と私ども(オトロン)の間で直接分割払い購入の契約を行います。通常、中古車販売店で車を購入される際は、お客様と販売店の間に信販会社(オリコ、ジャックス等)が入ります。
自社ローンを利用する条件はありますか?
自社ローンは独自審査になるので、厳しい条件は特にありません。しかし、一定の収入があることや頭金を用意できることが条件になります。審査に関してご不安がある方は、仮審査も行っておりますので、ぜひお気軽にご相談下さい。
オトロンなら名義変更の手間もかからず安心!
本記事では、自社ローンで購入した車の名義は誰になるのかや自社ローンで購入した車の売却手順などについて解説しました。
ローンを組んで車を購入した場合、所有権はディーラーや販売店にあります。そのため、ローン完済後は自分の名義に変更する手続きが必要です。
複雑で面倒な手続きを代行してくれる販売店もありますが、手数料の金額や対応の質はさまざまなので、環境が整っている大手販売店を選ぶと良いでしょう。
自社ローン専門店のオトロンでは、車の品質管理を徹底しており、お客様のライフスタイルに合わせて丁寧にヒアリングを行います。自社ローンや名義変更についての疑問や不安は、お気軽にご相談ください。
\審査に通るか無料でわかる!/
