新車と中古車どっちがいい?メリットデメリットや違いをプロが比較解説!

新車と中古車どっちがいい?

車を購入する際に、新車と中古車どちらを購入するか悩んでしまう人が多いです。一概に新車と中古車はどちらが良いということは言えないため、自分に合ったものを選ぶ必要があります。

今回は車のローンを専門に扱うオトロンが新車と中古車のそれぞれのメリット・デメリットや違いについて解説します。メリット・デメリットがわかると新車と中古車のどちらを購入するべきか決めやすくなるので、車選びの参考にしてください。

車のローン審査に通るか不安な人は、仮審査でローン審査に通るかどうかを無料でチェックできます。最短30分ですぐに結果がでるので、ぜひ一度試してみてください。

\審査に通るか無料でわかる!/

オトロンの仮審査ページ遷移用のリンク用画像
目次

新車と中古車の比較表

新車と中古車の違いを比較表にまとめました。詳しい内容はそれぞれのメリット・デメリットの中で紹介していきます。

新車中古車
トータルコスト
車両価格と初期費用が高い傾向

車両価格が抑えられる
保証(アフターサービス)
メーカー保証が受けられる

販売店によって異なる
車両の状態
傷や汚れなし

車両によって状態が異なる
選択肢の多さ
カラーやグレードが選べる

生産終了の車も選べる
納車スピード
1ヶ月以上かかることが多い

1~2週間程度で納車

新車のメリット

新車の主なメリットは、「故障のリスクが低い」「税金面の優遇がある」「色やグレードを自由に選べる」の3つです。詳しい内容について紹介していきます。

故障のリスクが低い

新車の最大のメリットは、故障のリスクが低く、安心して乗り続けられることではないでしょうか。中古車は、走行距離や車の状態によっては、すぐに故障してしまったり、修理代がかさんでしまうリスクがあります。

新車であれば、車が故障してしまった場合も、充実した保証で対応してもらえます。新車の保証期間は、3~5年または走行距離6万kmが一般的です。

新車も定期的なメンテナンスは必要ですが、車に関する知識がない人でも安心して購入しやすいです。

税金面の優遇がある

新車であれば、車種によっては、エコカー減税を受けられます。エコカー減税とは、排出ガス性能や燃費性能が優れた車を購入した際に、自動車重量税が減税になる制度です。自動車重量税は、新車の登録時や車検の度に支払う必要があるので、エコカー減税が適用されると、それだけ節税になります。

他にも、エコカー減税によって、自動車税が減税になったり、環境性能割が非課税になったりするケースもあります。新車の購入を検討している人はエコカー減税の対象かどうか確認してみましょう。

色やグレードを自由に選べる

新車であれば、車の色やグレードは基本的に自由に選べます。中古車の場合は、在庫に限りがあるので、欲しい車種が見つかったとしても、欲しい色やグレードがないこともあります。

付属品についても、新車は自由に選べるので、カーナビやサンルーフの取り付け、座席シートの仕様まで、自分好みにアレンジが可能です。

特に、車へのこだわりが強い人は新車の購入がおすすめです。

新車のデメリット

新車の主なデメリットは、「初期費用が高い」「納車までに時間がかかる」の2つです。詳しい内容について紹介していきます。

初期費用が高い

新車にメリットを感じても、費用の高さで購入を断念してしまう人が多いです。新車をローンで購入する場合は、車両価格の2~3割を頭金として支払うのが一般的です。特に、カーナビなどの付属品も購入するとなると初期費用が高くなってしまいます。

すでに予算が決まっている場合は、新車で選ぶよりも、中古車で探すほうが車両の選択肢が増える可能性もあります。新車の購入を検討している場合は、無理な支払いにならないように車を選びましょう。

納車までに時間がかかる

新車は納車までに時間がかかることが多いので、すぐに車が欲しい人には向いていません。納車までに1~2ヶ月かかることも少なくなく、生産が追いついていない人気車種だと2~3年待ちというケースもあります

新車は契約後に製造や運送を行うので、どうしても時間がかかってしまいます。

時期や車種によっても、納車までの期間は異なるので、気になる車種がある人は販売店に確認しましょう。仕事や日々の生活ですぐに車が必要な人は中古車の購入がおすすめです。

中古車のメリット

中古車の主なメリットは、「購入価格が安い」「納車までが早い」「減価償却の期間が短く、節税に有効」の3つです。詳しい内容について紹介していきます。

購入価格が安い

中古車購入の最大のメリットは、購入価格の安さと言えます。新車と中古車では、同じ車種でも基本的に中古車のほうが安く済むため、ワンランク上の車種も選択肢に入れることができます。

中古車は、ほとんどの車種がエコカー減税の対象にはなりませんが、車両本体価格が安いぶん、消費税が安くなります。また、すでにカーナビなどの必要な付属品が付いている車を選ぶと、初期費用は新車よりも安く抑えられます。

特に、コスパよくカーライフを楽しみたい人に中古車はおすすめですよ。

納車までが早い

中古車は、納車までが1~2週間程度と早いのが特徴です。新車であれば、1ヶ月以上はかかってしまうことがほとんどなので、仕事や日々の生活で早く車が欲しい人は中古車がおすすめです。

中古車は、購入後に販売店側で必要な手続きや修理/点検、清掃などを行います。修理の状況によっては、納車までに時間がかかることもありますが、それでも1ヶ月以内に納車されることがほとんどです。納車までの期間は車両の状態や販売店の状況によって変わるので、気になる車があったら、販売店のスタッフに確認しましょう。

減価償却の期間が短く、節税に有効

個人事業主や法人で車を購入する場合、中古車のほうが節税につながるケースが多いです。車(固定資産)を購入した場合は、耐用年数で減価償却をしながら費用計上することになります。普通車の場合は6年、軽自動車の場合は4年と決められていますが、中古車であればより短い期間で償却できます。

1年あたりに経費として計上できる金額が大きくなるので、節税を考えている人にとっては中古車がおすすめです。

中古車のデメリット

中古車の主なデメリットは、「維持費がかかる」「販売店によって保証やアフターサービスの質が異なる」の2つです。詳しい内容について紹介していきます。

維持費がかかる

中古車は購入にかかる費用は安いですが、場合によっては維持費がかかるケースがあるので注意が必要です。毎年支払う税金や保険料においては、新車も中古車も大きな価格差はありませんが、燃料費とメンテナンス費が高くなることがあります

車の燃費性能は年々あがってきているので、年式の古い車だと新車と比べて燃費性能が悪く、ガソリン代がかかってしまうことが多いです。また、古い車だとパーツの劣化などで頻繁なメンテナンスが必要になってしまいます。

中古車を購入する際は、燃費性能や車の状態をよく確認して購入するのがおすすめです。

販売店によって保証やアフターサービスの質が異なる

新車は、メーカー保証がつくため、どの販売店で購入しても一定の保証やアフターサービスが受けられますが、中古車は販売店が独自で保証やアフターサービスの内容を決めています。

そのため、充実した保証やアフターサービスがついている販売店もあれば、保証やアフターサービスをつけていない販売店もあります

安心して車に乗り続けるためにも、保証やアフターサービスが充実した車を購入するのがおすすめです。中古車を購入する際は、販売店選びにも注意しましょう。

よくある質問

新車は買うなと言われる理由はなんで?

よく新車は買うなと言われる理由には、「価値が下がるのが早い」「費用がかかる」ことなどがあります。車種にもよりますが、一般的に新車の売却価格は5年後には半額以下になっていると言われます。そのため、買い替えを検討している人にはあまり向いていないでしょう。また、中古車と比べて購入にかかる費用が高くなってしまうことがほとんどです。

一方で、新車にメリットがないわけではなく、故障のリスクが低かったり、自分の好きな色やグレードを選べたりするので、自分にあったものを選びましょう。

長く乗るなら新車と中古車どっちがお得?

定期的に車を買い替えるよりも、同じ車を長く乗りつぶすほうが、トータルコストは安く済みます。車の寿命は10年や10万kmと言われており、新車のほうが長く乗り続けられるので長期的にみるとお得になることがあります。

ただし、新車は購入にかかる費用が高くなるので、年式が比較的新しかったり、走行距離が短い中古車も長く乗り続けたい人におすすめです。

新古車ってなに?

新古車とは、新車と中古車の中間に位置する車です。一般的に、ディーラーの展示車両などが、新古車として販売されています。前のオーナーがいなくて、自分が最初の車のオーナーになれるのは新車と変わりません。

ただし、車両によっては使用感があったり、車検の期間が短くなってしまっていることもあるので注意が必要です。値段は新車よりは安くなる一方で、中古車と比べると高くなってしまいます。

中古車をローンで購入するならオトロン!

オトロン 店舗

オトロンは自社ローンを扱う中古車販売店の中でも大手の企業で豊富な販売実績を誇ります。車のローン審査に自信がない方でも、オトロン独自の審査基準で現状の収入とこれからの返済状況を加味し、ローンを支払っていけるか総合的に判断するので安心です。

以下では、オトロンの強みを詳しく紹介していきます。

オトロンの自社ローンは審査通過率95%

オトロンは、審査通過率95%で幅広い層の方が利用できるのが特徴です。例えば、「ブラックリストの方」「個人事業主」「新社会人」「非正規雇用」など一般的に審査に通りにくいとされている方でも安心してご利用頂けます。

オトロンでは、就業や生活にクルマが必要な全ての方々が自動車を持てる社会を目指しており、これまでの累計販売台数は26,000台を突破しました。審査の履歴が残らずに気軽に申し込める仮審査も用意しているので、自分が審査に通るかどうかを簡単に確認できます。

オトロン仮審査のお申込みはこちら

自社ローンでは珍しい4年払い対応で金利も0円

自社ローンの支払回数は、24回(2年)が一般的です。オトロンの場合は、支払回数を48回(4年)まで伸ばせるので、月々の支払い額の負担が減ります。例えば、100万円の車だと月々約2万円に収まるので生活への負担が少ないです。

また、オトロンでは金利が0円なので、分割回数によって金利の支払いが増える心配もありません。月々の負担が大幅に軽減され、ライフスタイルや車の買い替え頻度に合わせながら購入可能です。

在庫数は1,000台以上で全国対応

オトロンは数少ない全国対応の自社ローン専門店です。オトロンは全国に17店舗を展開中で、提携店舗数も500店以上あるので、1,000台以上の豊富な選択肢の中から理想のお車をお探しいただけます。

プリウス、N-BOX、セレナ、アルファードなど各国産メーカーの人気車種を取り揃えており、トラックなどの事業用や外車をお選びいただくことも可能です。在庫にない車もお気軽にご相談ください。

頭金なし、保証人なしも選べる

オトロンでは、車両本体価格が70万円以下の車に限り頭金0円でローンを組むことが可能です。70万円を超える車も総額の1割程度が頭金の基準なので初期費用を抑えられます。

また、保証人必須の自社ローンがほとんどの中、オトロンではGPSを付ける条件で保証人なしで自社ローンを利用できます。

※基本プランでGPSが付いている自社ローンが増えていますが、オトロンの通常プランではGPSは付いていません

こだわりの中古車品質とアフターサービス

オトロンでは、自社で5,000坪の大型整備工場を保有しており、国家資格を持ったベテラン整備士が仕入れから購入後のアフターサービスまでを担当しています。

オトロンの中古車は、仕入れの段階から100以上のチェック項目から高品質の車両を実際に目でみて厳選しており、修復歴のある車は仕入れておりません。

中古車は購入後の保証がない販売店も多いですが、オトロンでは3カ月または走行距離が3,000kmまで保証が付くので、万が一車両にトラブルが起こった場合でも安心です。

新車と中古車の違いを知って自分に合った車を選ぼう!

今回は、新車と中古車それぞれのメリット・デメリットや違いについて解説しました。どちらにもメリットとデメリットがあり、どちらを選ぶべきかは人それぞれです。特に、デメリットの部分は自分にとって問題ないかよく確認して車を購入しましょう。

中古車を購入したいけど、車両の品質やアフターサービスに不安がある人はオトロンの中古車がおすすめです。豊富な在庫の中から選べて、審査通過率95%の自社ローンも活用できます。

オトロンの仮審査では、ローン審査に通るかどうかを無料でチェックできます。最短30分ですぐに結果がでるので、ぜひ一度試してみてください。

\審査に通るか無料でわかる!/

オトロンの仮審査ページ遷移用のリンク用画像
オトロン仮審査バナー
目次