車のオートローンを組む流れを知ろう!審査から購入までをプロが解説!

オートローンの審査から購入までの流れを解説する記事のアイキャッチ

こんにちは、オトロンプラス編集部です。

「車が欲しい!」「オートローンで車を購入したい!」と思っていても、オートローンの仕組みや審査について詳しく理解している人は少ないのではないでしょうか。車は大きな額の買い物になるので、きちんと知識を付けて購入後の失敗や後悔は避けたいですよね。

そこで今回は、車を購入する際のオートローンの審査の流れについて詳しく解説します。審査に通過してからの手続きや、審査に必要な書類などもお伝えするのでぜひ最後までチェックしてください。

この記事でわかること
・車のオートローンとは
・オートローンの審査の流れと審査に必要な書類
・オートローンの審査に通りやすくする方法

オトロンの自社ローンは、審査通過率95%という高水準です!審査に通るか試してみたい人は、無料の仮審査がおすすめです。審査結果は信用情報に記録されないので、気軽に確認できます。

\審査に通るか無料でわかる!/

オトロンの仮審査はこちら
目次

車のオートローンとは?

そもそも「車のオートローン」とは何なのでしょうか。聞いたことがあったり、何気なく使っていたりしても、詳しい知識や仕組みを知らない人も多いかと思います。以下では、車のオートローンについて詳しく解説します。

車のオートローンの仕組み

車のオートローンは、信用販売の商品の一つで車を購入する際に利用できるローンです。車を購入する際に現金一括で支払うのが難しい場合、オートローンを利用すると分割して支払いが可能になります。購入する車の代金を金融機関などから借り入れている状態になるので、返済する際は借入額に利息を上乗せした金額を支払う必要があります。

車のオートローンの主な種類には、銀行ローン・ディーラーローン・自社ローン・消費者金融のローンがあります。「オートローン」という名称は、上記の商品の総称です。

また、車のオートローンは車に関連することであれば、さまざまな用途に利用できます。中古車両を含む自動車・バイクの購入費用が主流ですが、その他にも車関連用品の購入費用や車の修理費用、車検費用などにも利用可能です。しかし、借入先によって利用用途に条件が付いていることがあるので、事前に確認しましょう。

オートローンの審査の流れ

以下では、オートローンの審査の流れを詳しく解説します。審査の流れは、オートローンの種類によって異なる場合があります。注意点も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

①審査の手続きを行う

審査の手続き方法は主に2種類で「直接来店」と「WEBサイト」があります

直接来店では対面して手続きを行えるので、不明点があればその場ですぐに解決できるのが最大のメリットです。しかし、店舗に来店する際は事前予約が必要だったり、混雑時は待ち時間が長くなったりすることがあります。そのため、直接来店で申し込む場合は、時間に余裕を持ったスケジュール調節が必要です。

WEBサイトでの手続きは、企業のホームページから審査の申込みをしてから審査を行います。事前に契約書などに記入できるので、手続きの手間を省けます。審査や契約などを全てWEB上で完結できる企業もありますが、ほとんどの場合は来店が必須です。

審査の申込みが完了したら、審査申込書に必要事項を記入します。審査申込書には氏名や住所などの基本的な情報だけでなく、雇用形態や年収などの記入も必要です。場合によっては、保証人の記入も必要になります。全ての確認書類を確認し、不備がないように提出しましょう。

また、審査に自信がない人は本審査前に仮審査を行うのがおすすめです。仮審査とは、本審査の前に行われる簡易的な審査のことで「事前審査」とも呼ばれています。仮審査では、ローンの申込みの金額が年収や属性に見合っているかなどの「返済能力」をチェックするので、車のローンに通るかどうかを事前に調べられます。

仮審査の最大のメリットは、審査に落ちてしまっても信用情報の履歴に残らないことです。本審査に落ちてしまった場合は自分の信用情報に履歴が残るので、以降のローン審査にマイナスの影響を与えます。また、仮審査はオンラインで完結するケースがほとんどです。仮審査の結果次第では、本審査の手続きでの無駄足を踏まなくて済みます。

\審査に通るか無料でわかる!/

オトロンの仮審査はこちら

②審査申込書の内容を元に審査を行う

申込みの内容を元に審査を開始しますが、審査方法や審査基準は申込みをした企業によって異なります。例えば、銀行ローンやディーラーローンの場合は信販会社が、自社ローンの場合は仲介業者を挟まずに自社内で審査を行います。

信販会社とは?
信販会社は、お金を貸したり立て替えたりしてクレジット取引を事業としている会社で、割賦販売法に基づいて、経済産業省に登録された企業を指します。信販というのは「信用販売(クレジット)」の略称です。

銀行ローンやディーラーローンで審査を行う場合は、一般的に契約者は信販会社とローンを組みます。審査に通過するための基準は全て信販会社に委ねられているので、基準が厳しく審査に通りづらい傾向です。審査結果は信販会社の返答が来るまで待つ必要があるので、結果が出るまで1日〜7日程かかります。

一方で自社ローンは、名前の通り自社独自のローンです。審査から車の購入までローンに関する項目は全て自社で行うため、契約者は販売店と直接契約をします。間に信販会社を通さないので、審査がスムーズに進み当日中に審査結果が分かります。審査方法は書類審査だけのところもあれば、面談が必要なところもあり、店舗によって異なります。審査基準も​​販売店によってさまざまです。

③審査結果の連絡が来る

審査が終了したら、あとは結果を待つのみです。まずは審査に通過した場合ですが、銀行ローンは借入金が口座に振り込まれるので、代金を自動車販売会社に振り込めば支払いが完了します。ディーラーローンの場合は、車の販売店と直接契約をするので本審査通過後は銀行が販売店の口座にお金を振り込んでくれます。契約者の口座から振り込みを行うため、契約者が直接販売店に振込をする必要はありません。

万が一審査に落ちてしまった場合は、何かしらの審査基準を満たせていなかったことが原因です。残念ながら審査基準に明確な規定はありません。審査申込書に記載のあった項目が審査基準として見られる、と認識しておくことが重要です。

審査に通りやすくする方法は?

オートローンの審査に必要な書類

オートローンの審査では、契約時に必要な書類が数多くあります。契約をスムーズに進めるためにも、以下のリストをしっかり確認しましょう。また、これから紹介する必要書類はあくまでも一例なので、事前にローン提供先の企業に確認を取ってから手続きをしてください。

本人確認書類

オートローンの審査の申込み時には、本人であることを証明できる公的な書類が必要です。例えば、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどです。

顔写真が付いていない証明書だと、2点提出を求められる場合があります。事前に確認をして準備しておくと良いでしょう。

収入証明書類

収入証明書類とは、自分の収入を証明する公的な書類を指します。「所得証明書」や「課税証明書」「源泉徴収票」などの総称です。

会社に属している正社員は、給与明細・源泉徴収票が該当します。一方で個人事業主は、確定申告書・課税証明書が該当します。これらの書類は市区町村役場や勤務先、税務署で発行可能です。

資金使途確認書類

資金使途(しきんしと)確認書類は、借り入れたお金をどのような目的で利用するかを証明する書類を指します。「車の見積書」「売買契約書」「注文書」の総称です。

資金使途確認書類は用途が限定される銀行のカーローンで必要になります。一方でディーラーローンや自社ローンは販売店で直接申し込むため、資金使途確認書類は不要です。

支払済確認書類

支払済確認書類とは、カーローンの借入金を申告した通りに使用したことを証明する書類です。取引内容と金額を確認するので、領収書や振込受取書が該当します。

支払済確認書類は、上記の資金使途確認書類と同様に銀行で融資を受けた場合に必要になります。ディーラーローンや自社ローンは販売店に直接振り込まれるので、用意する必要はありません

その他の必要書類

上記で解説した書類以外には、カーローンの返済に使う口座の通帳や保証会社の契約に関する書類などが必要になる場合があります。特に銀行ローンで契約をする際には、名義を登録するための印鑑証明の用意も必要です。

しかし、今回紹介した必要種類は利用するマイカーローンの種類や契約する企業によって異なる場合があるので、事前にしっかり確認しましょう。

審査に通りやすくする方法

オートローンについて詳しく解説してきましたが、以下では審査に通りやすくする方法を紹介します。万が一審査に落ちてしまった場合の対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

審査に通りやすいオートローンを選ぶ

審査に通りやすくなる方法として、最も簡単に始められるのは「審査に通りやすいオートローン」を選ぶことです。前述した銀行ローンやディーラーローン、自社ローンのどれを選ぶかによって、審査の通りやすさは大きく異なります。

例えば銀行ローンの場合、金利の相場が1〜2%と低めに設定されていますが審査基準が厳しく設けられているため、審査の難易度が最も高いです。ディーラーローンの場合は、銀行ローンと比較すると審査が通りやすくなっていますが、金利の相場が4〜8%とかなり高くなっています。また、銀行ローンもディーラーローンも審査基準は信販会社に委ねられています。そのため、ある程度審査の基準を満たせていても、審査に絶対落ちないとは言い切れません。

一方で自社ローンの審査は、信販会社を通さず利用者と販売店で直接契約を結びます。ローンに関する項目は全て自社で行い、審査基準は販売店ごとに独自で設けているため、最も審査に通りやすいです。また、自社ローンはほとんどの場合、金利が0円です。支払金額が変動しないので返済スケジュールが組みやすく、返済期間は平均して24〜32回と短めに設定されています。ただし、販売店によって審査基準の甘さに違いがあるので注意しましょう。

多重債務になっていないか確認する

審査に通りやすくするためには、多重債務になっていないかを確認しましょう。多重債務とは、すでにある借金の返済のために複数の金融機関から借金を重ね、返済が困難になる状態を指します。明確な条件はありませんが、少額のローンでも2社以上から借り入れしていると多重債務と言われます。

多重債務者は返済能力が無いと判断されるので、審査に落ちる可能性が高くなってしまうのです。実際のところ返済に全く困っていなくても、総合的に判断されて落とされる場合があります。

審査を受ける前は多重債務になってないかを確認し、返済できそうなローンは全て完済しておきましょう。

ブラックリストになっていないか確認する

審査を受ける前は、自分がブラックリストになっていないかを必ず確認しましょう。住宅ローンだけでなく、携帯電話料金や公共料金の支払いを延滞した経験がある場合でもブラックリストに載ってしまう場合があります。

自己破産や返済滞納の金融事故履歴から、完済能力がないと判断されるため、審査に落とされる場合がほとんどです。

自分がブラックリストになっているかは、信用情報機関に開示請求をすると確認できます。開示内容は、窓口で直接確認したり、郵送で受け取ったりできますが、情報開示が完了するまでは時間を要します。

審査に通りやすいオートローンを選ぶならオトロンがおすすめ!

審査の通りやすさを重視しているのであれば、自社ローン専門店のオトロンがおすすめです。オトロンでは、現在の状況で車を購入できるかを総合的に判断するため、本当に車が必要な人が車を購入できる仕組みになっています。

オトロンの自社ローンは審査通過率95%

オトロンは、審査通過率95%で幅広い層の方が利用できるのが特徴です。例えば、「ブラックリストの方」「個人事業主」「新社会人」「非正規雇用」など一般的に審査に通りにくいとされている方でも安心してご利用頂けます。

オトロンでは、就業や生活にクルマが必要な全ての方々が自動車を持てる社会を目指しており、これまでの累計販売台数は26,000台を突破しました。審査の履歴が残らずに気軽に申し込める仮審査も用意しているので、自分が審査に通るかどうかを簡単に確認できます。

オトロン仮審査のお申込みはこちら

自社ローンでは珍しい4年払い対応で金利も0円

自社ローンの支払回数は、24回(2年)が一般的です。オトロンの場合は、支払回数を48回(4年)まで伸ばせるので、月々の支払い額の負担が減ります。例えば、100万円の車だと月々約2万円に収まるので生活への負担が少ないです。

また、オトロンでは金利が0円なので、分割回数によって金利の支払いが増える心配もありません。月々の負担が大幅に軽減され、ライフスタイルや車の買い替え頻度に合わせながら購入可能です。

在庫数は1,000台以上で全国対応

オトロンは数少ない全国対応の自社ローン専門店です。オトロンは全国に17店舗を展開中で、提携店舗数も500店以上あるので、1,000台以上の豊富な選択肢の中から理想のお車をお探しいただけます。

プリウス、N-BOX、セレナ、アルファードなど各国産メーカーの人気車種を取り揃えており、トラックなどの事業用や外車をお選びいただくことも可能です。在庫にない車もお気軽にご相談ください。

頭金なし、保証人なしも選べる

オトロンでは、車両本体価格が70万円以下の車に限り頭金0円でローンを組むことが可能です。70万円を超える車も総額の1割程度が頭金の基準なので初期費用を抑えられます。

また、保証人必須の自社ローンがほとんどの中、オトロンではGPSを付ける条件で保証人なしで自社ローンを利用できます。

※基本プランでGPSが付いている自社ローンが増えていますが、オトロンの通常プランではGPSは付いていません

こだわりの中古車品質とアフターサービス

オトロンでは、自社で5,000坪の大型整備工場を保有しており、国家資格を持ったベテラン整備士が仕入れから購入後のアフターサービスまでを担当しています。

オトロンの中古車は、仕入れの段階から100以上のチェック項目から高品質の車両を実際に目でみて厳選しており、修復歴のある車は仕入れておりません。

中古車は購入後の保証がない販売店も多いですが、オトロンでは3カ月または走行距離が3,000kmまで保証が付くので、万が一車両にトラブルが起こった場合でも安心です。

仮審査で審査に通るかチェックしよう!

本記事では、車を購入する際のオートローンの審査の流れについて解説しました。

車のオートローンにはさまざまな種類がありますが、利用する企業や販売店によって審査方法や審査基準が異なります。特に、今回解説した必要書類に関してはあくまでも一例になるので、事前に企業側に確認を取ってから準備をしてください。

また、審査に不安があって事前に審査に通るかどうかを試してみたい人は、オトロンの仮審査がおすすめです。気になる点や不明点などは、仮審査の際にお気軽にお申し付けください。

\審査に通るか無料でわかる!/

オトロンの仮審査はこちら
オトロン仮審査バナー
目次